お知らせ
 

取材のご依頼を頂きました!

先日、地域の情報サイトを制作されていてる会社から取材をのご依頼をいただきましてお受けしました。

レッスンの見学と撮影、そして簡単なインタビュー(というのでしょうか?)

すてきなお写真をたくさん撮って頂きました。

 

取材をして頂いたクラスは年中ステップクラス

パワフルないつも通りの子ども達を見て頂く事ができましたよ。

頂いたどの写真も、生き生きとした子ども達の笑顔と自信にあふれていて、「あんなにちっちゃかったみんながこんなに大きく成長して…」と、すてきな時間に寄り添わせて頂ける幸せをいっぱい感じました。

ちっちゃかった頃は教室を走り回ってママを悩ませたり、なかなかママから離れる事ができなかった子ども達も、今では立派なリーダーさん!

子ども達に流れる時間に寄り添って、大きな心でゆっくりと見守る事の大切さを実感します。

ほぼ同じメンバーで進級していきますので、クラスがいい感じでまとまっていくのもいいところ。

年数を重ねるうちにそれぞれのクラスがひとつのチームのような感じになります。

子ども達はとてもイキイキとしており、身体全体を使って音楽を楽しんでいるのがよく分かる。
…取材記事より抜粋

「ほんとうにみんなが自然な笑顔ですね」という、うれしい感想を頂きました。

これはなによりの言葉です。

子ども達の自然な笑顔については、特に最近いろんな方から言葉を頂く事が多くなりました。

「やらせれている感がない、子ども達の中から自然にでる笑顔」

「自分で考えて行動してるからこそ湧き上がる自信のある笑顔」

うれしいうれしい感想です!

「まき音楽教室」で大切にしているのが子どもの自主性。

年間ベースの指導計画、毎月の指導方法、クラスごとの習熟度に合わせた細かなカリキュラム…

子ども達の様子によってそのつど変更することはめずらしくない。
…取材記事より抜粋

レッスンでは、子ども達の自主性をとても大切にしています。

子ども達の自由な発想を認めながら、その日の課題どう習得させていくか、指導する側はアプローチ常に考え変化させレッスンを展開していきます。

同じ課題でもクラスによってアプローチや展開が変わってくるのはそのためです。

子ども達の予想外の反応さえも楽しめる雰囲気で、子ども達はできる楽しさ、認められる嬉しさを経験できるのだ。
…取材記事より抜粋

「今月は〇〇をしよう」とプランを立てても、それぞれ反応が違うので、クラスによっていろんな展開になる事も多々あります。

レッスンでは、私も毎回気づきや驚きがありワクワクします。

教室内は2人のアシスタントを加えた3名体制となっており、大人の目が行き届いているので安心して子どもを預けられる。
…記事より抜粋

いつもは写真を撮ってくださる側のアシスタントの先生方。

今回は撮られる側になって、素敵な笑顔のショットのお写真がたくさんありました。

子ども達を暖かく大きな心で、そしてとても細やかな気配りで対応してくださっています。

取材なんて初めての事で、前日からなんだかドキドキしていたのですが、いざ話始めると止まらない「リトミック愛」「ピアノ愛」「教室愛」

ピアノレッスンについてもたくさんお話をさせて頂いたのですが、今回はリトミックメインになったようです。

上手にまとめて下さったライターさんは、ちょうど1歳になるお子さんのパパだそうで、父親目線でも見て頂けたのかなぁと思うと感慨深く記事を読ませて頂きました。

ドキドキの初体験でしたが違う立場、違う目線で見て頂く事はとても貴重な機会となりました。

ありがとうございました。

★取材の記事はこちらからご覧ください。

生後10か月~おとなのリトミック・ピアノ教室 まき音楽教室

らっこクラス(0歳から1歳)募集中

毎年人気のこのクラス。

すえながの森リトミックで一番小さなお友達のクラスですので毎年夏から秋にかけて開講するクラスです。

今年は10月に開講しました。

このまま次のクラスに進級する方がほとんどですので、1歳から2歳クラスのばんびさんの春募集の枠はとっても少ないです。

リトミックスタートは早い方がいい!!

どうしようかなぁと悩まれていらっしゃったらぜひ一度すえながの森教室にいらしてくださいね。

らっこクラス残席わずかです。

リトミックアシスタント募集中

すえながの森で一緒に子ども達とリトミックを楽しみませんか?

子どもが大好きな人。

リトミックが大好きな方を募集しています。

担当曜日など詳細はお会いしてから!

まずはお気軽にお問合せください。

友だち追加

   

お問い合わせは、メールフォーム・お電話・LINEからお願いします。

・取材や講座の申し込み
・レッスンの申し込み

・vivaceダルクローズスタディ福岡
・ワークショップについて

 
PAGE TOP