お知らせ
 

ピアノ講師になってかれこれ25年を過ぎますが、はじめて生徒たちに聞いてみました

「ピアノを拭いたことがある?」

自信を持ってさっと手を挙げた姉妹以外は、ほとんどの生徒が拭いた事がなく

どちらかというと 「え??ピアノ拭くの?」といったニュアンスが感じられるほど・・・

 

いやぁ・・・

ピアノ 拭こうよ

 

楽器を大切に思う気持ちを育まなきゃと今更ながら感じた次第です

ピアノは、ベタベタと鍵盤以外の場所は触らないのがマナーです

弾きにくいのはもちろん鍵盤に触れる部分ですので爪を整える事もマナーだと思います

教室のピアノが指紋だらけになることは、まだ子どもだから仕方ないかなと思いこんなものだと思っています

でも、やはり楽器に対するマナーも伝えて行くべきだと思い生徒たちにお話ししました

 

私も毎日、レッスンが終わったら丁寧に磨き上げて「今日も一日ありがとう」と感謝の気持ちを込めてピアノのふたを閉じます

大切な大切な私のパートナー

はじめて、グランドピアノを迎えた時の感動は今でも忘れられません

 

アコースティックピアノ、電子ピアノ問わず

楽器に…

そして買って下さった両親に、感謝の心を忘れず大切にして欲しいなぁと思います

その気持ちは、すべてにつながるはず!

 

少し脱線しますが…

野球一筋だった息子達の試合の応援に行った時に、いつも感心していた事を思い出しました

強豪校と言われるチームほど道具類がきちっと揃えられ、挨拶もや立ち振る舞いもすばらしく、真摯に向き合い頑張っている事が伝わりました

勝利に繋がる大切なことだったのだと思います

 

時には・・・

レッスンバックの中も整理整頓してみるといいですね

 

子どもだから…ではなく

きちんと伝える事が大切だとそう気づいた今日この頃のお話でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

お問い合わせは、メールフォーム・お電話・LINEからお願いします。

・取材や講座の申し込み
・レッスンの申し込み

・vivaceダルクローズスタディ福岡
・ワークショップについて

電話

レッスン中の場合電話を取れないことがあります。
留守番電話にメッセージを入れて頂けたら折り返し
のお電話させて頂きます。

 
PAGE TOP